-
概要
-
はじめに
- バッテリークレードルの装着と充電方法
- ヘッドセットの装着方法(バッテリークレードル装着時)
- バッテリークレードルなしでヘッドセットを使用する
- ヘッドストラップの装着・調整方法
- ヘッドセットをオン/オフする
- ヘッドセットの初回設定
- 視度調整ダイヤルを調整する
- フェイスクッションの取り外しと再装着方法
- ヘッドセット上の IPD の調整
- コントローラーのペアリング
- プレイエリアの設定
- 複数のプレイエリアの設定
- ハンドトラッキング
- VIVEメニュー
- ライブラリのアプリにアクセスする
- VIVE XR Eliteの複合現実を使用する
- 周囲を見る
- VIVE XR Eliteのクリーニングと消毒
- VIVEケース(XRシリーズ)の使用方法
-
スクリーンショット、ファイル、アプリを管理する
-
VIVEマネージャーを使用する
-
コンテンツの共有とストリーミング
-
設定
-
VIVE XR Eliteビジネス向け
-
ソリューションと FAQ
-
全般
-
ハードウェア
-
アプリとコンテンツ
-
複数のプレイエリアの設定
VIVE XR Eliteでは、単一のプレイエリアだけに制限されることはありません。ヘッドセットは、プレイエリアを最大3エリアまで設定することができます。
プレイエリアの設定の手順に従い、最初のプレイエリアを決めてから、2番目と3番目のプレイエリアを決定します。
- ヘッドセットを外し、ヘッドセットボタンを押して、システムをスリープモードにします。
- 2つ目のプレイエリアとして設定したい場所に移動します。
- ヘッドセットを元に戻します。 自動的にウェイクアップします。
- 画面の指示に従って、2つ目のプレイエリアを決定します。
- 2つ目のプレイエリアの決定後、上記のステップを繰り返して、3つ目のプレイエリアを決定します。
アクティブプレイエリアは、一度に1つしか設置できません。別のプレイエリアに変更する前に、ヘッドセットボタンを押して、まずヘッドセットをスリープモードにすることを確認してください。ヘッドセットを元に戻すか、ヘッドセットボタンを押して、ヘッドセットをウェイクアップします。
参考になりましたか?
はい
いいえ
送信
ありがとうございました!フィードバックをいただければ、お役立ち情報の提供を改善してまいります。